590件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

これらにおいては、障害のある子どもたち学びの場の柔軟な選択を踏まえ、幼稚園、小・中・高等学校教育課程との連続性が重視されるとともに、一人一人に応じた指導充実観点から、障害特性等に応じた指導上の配慮の充実コンピューター等ICT機器活用等について規定されました。このような状況の中、本市は2015年に新潟県内初となる長岡市立高等総合支援学校を開校しました。

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

地域方々にも、例えば校区を開く特認校制度だとか、教育課程特例校制度だとか、近隣の学校との連携だとか、いろんな方策を示しながら、そして保護者とともに一緒に考えた結論が今こういう方向に進んでいるということでございますので、保護者方々にはそういうことも情報をしっかり提供しながら、様々な複式解消小規模校デメリット解消について、統合以外にはどんな方法があるかということを丁寧に説明しながら、その上

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

井崎規教育長 登壇〕 ◎教育長井崎規之) 先ほどこども未来部のほうからお話がありましたけれども、夏休みの直前あるいは直後に今配られたばかりですので、今後、学校教育課程の中で時間をつくることも含めて、趣旨を周知をしてまいりたいと思いますし、教職員皆様方には校長会や、先ほど申し上げた研修会を通して、このパンフレットを作った意義ですとか、そういったことも併せて市長部局と連携して周知をしてまいりたいと

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

夜間中学は、高齢の方や不登校経験者など、十分な教育を受けられなかった方々、日本で生活する外国人方々を受け入れていることから、義務教育課程学びの場の一つであると認識をしております。                〔飯塚孝子議員 発言の許可を求む〕 ○議長(古泉幸一) 飯塚孝子議員。                   

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

中学校学習指導要領には、部活動について、資質能力育成に資するものであり、学校教育の中で果たす意義や役割を踏まえ、学校教育一環として教育課程との関連が図れるよう留意すると明確に示しており、部活動には学習意欲の向上や責任感連帯感涵養等に資するものとして部活動があり、そこには所属する部員の健全育成人格形成、はたまた運動機会平等意識、試合、大会等への出場の平等性、あくまでも教育一環として部活動

阿賀町議会 2022-09-07 09月07日-02号

英語に強くなるというか、英語が話せるようになるというのをどういうふうに持っていくかというのは大事になってきますが、小・中学校でもし英語がしゃべれるようになるというのが、100%絶対になるというのができるんであれば、ほかの町村も既にやっているかと思いますので、なかなか厳しいところはあるんですけれども、ただ、例えばそういうふうな、例えば特化したものをやっていくというのは、教育課程の中でどれだけできるかというのはなかなか

阿賀町議会 2022-09-06 09月06日-01号

学校教育課程の中で会議を23回もやるとか、そのほかにイベントをやるというのはほぼ不可能だというふうに、総合的な学習の時間を全て使いますし、しかも、いわゆる少年議員少年町長という特定の人だけがやる活動ですので、子供たち全員がやれる活動ではないということを考えると、これは社会教育のほうで恐らく行っている、主権者教育のほうを主眼とした教育活動なんだなというふうに、今のところは捉えているところでございます

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

部活動教育課程外とされておりますが、生きる力を育む観点から、学校教育活動一環として、教育課程との関連が図られるよう、中学校学習指導要領の総則に示されております。  方向性が示された中、今後議論が交わされていくものとは思いますが、まず初めに(1)、地域部活動とはについてお聞きをします。  アとして、中学部活地域移行とはどのようなものでしょうか。

長岡市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議-06月15日-02号

学校給食は、学校給食法により食育を行う教育課程として位置づけられていることを考えますと、学校給食費は無償とすることが望まれております。そこで、1つ目の質問は、学校給食費公会計化についてであります。全国市区町村の3分の1は、公会計化によって学校給食費会計が処理されております。

燕市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-02号

そのため、学校教育では、育むべき子供たち資質能力を明確にし、家庭地域との連携を強化しながら、社会に開かれた教育課程を展開し、グローバルな視野で教育活動を創造していくことが重要であるというふうに考えております。 ◎教育委員会主幹鈴木華奈子君) 私からは、1の(1)、1の(2)の①と②についてお答えいたします。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

次に、3、今後の見通し、修学旅行という教育課程上の活動中の案件なので、本市が責任を持って対応していきます。現在、十日町市と賠償について協議を進めており、市が加入している賠償保険学校が加入した保険の適用についても検討しています。  次に、4、再発防止に向けた取り組み、今回の事案は、修学旅行前の事前指導、美術館での鑑賞態度、当日の初期対応などに問題があったと考えています。

新発田市議会 2022-03-11 令和 4年 2月定例会-03月11日-04号

今年度の活動を通して、猿橋中学校では教育課程を見直し中学2年生の1年間だけでなく、令和4年度からは3年間をかけて課題解決型職場体験を実施していくこととしており、しばたの心継承プロジェクトモデル校として活動する予定であります。猿橋中学校のような大規模校課題解決型職場体験を自校化していくことで、さらに他校への広がりを期待しているところであります。  以上、答弁といたします。

新潟市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

これまで、各学校教育課程の編成に関する指導などについては、学校との連携支援を含め学校支援課で、保護者との相談や個別の教育支援計画の作成、支援特別支援教育サポートセンターで、教職員研修総合教育センターで担ってきましたが、これまで以上に児童生徒一人ひとり教育的ニーズに応えることができるよう、障がいの種類、程度、能力特性に十分配慮した支援が可能となるよう、一体的な施策を推進するために課を新設

燕市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-02号

また、校長会を通じ、子供同士及び子供教職員信頼関係の構築につなげるため、教育課程全体において多様な人間関係を醸成するよう伝えたところです。声にならない声をいかにして受け止め、早期発見につなげるかについては、大きな大きな課題であると認識しておりますので、今後も第三者委員会専門家意見をいただきながら、学校とともに取り組んでいきたいと考えております。  

新発田市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会-12月02日-02号

今回の検査は、年間の教育課程にない対応であり、初めて実施することでもありましたので、小学校教職員に一定の負担をかける結果となりました。しかしながら、各家庭検査を実施することとし、検査キットの配布に関わる事前準備や回収後の確認作業等市教育委員会が行うことにより、その負担が最小限となるよう努めたところであります。

上越市議会 2021-09-21 09月21日-05号

1点目は、当市の小中学校義務教育課程における2学期制導入について、教育委員会の考えとメリット、デメリットをお聞きいたします。  2点目、県内でも2学期制を導入している自治体がありますが、教育委員会における2学期制導入に向けた取組実績をお聞きいたします。  3点目、教育委員会において、教育現場教職員から2学期制について意見をどのように吸い上げているのか、お聞きいたします。